産学協働教育「京阪沿線活性化プロジェクト」による七条~東福寺界隈の地域活性化

最新情報

今後は、東山区役所や他大学とも連携しながら、本事業を進めていく予定です。

活動の概要

本プロジェクトは、京阪HDが課題として抱える京阪沿線の七条~東福寺界隈の地域活性化策について本学の日本人学生と留学生が中心となって考える学部、学年、国籍を超えた学生有志による課外プロジェクトです。

それを本プロジェクトコーディネーターの八幡耕一准教授(国際学部)とREC、アドバイザーとして参画する京阪HDの沿線再耕チームがサポートしていきます。

学生チームと京都府観光連盟との協議

 

 活動の内容

近年、ゼミ活動の有志学生によるプロジェクトや学生サークル等による地域活性化に関する取り組みが盛んに行われています。しかし、一部の学部の学生に偏る等、全学的な取り組みは限られたものでした。

 

そこで、RECでは所属学部、学年に関わらず、本学の1人でも多くの学生が地域社会に触れ、活躍する機会を提供することで、将来的に地域社会に貢献できる人材の育成を目指して、このプロジェクトを京阪ホールディングス株式会社と協働で立ち上げました。

 

本プロジェクトでは、京都市内で最も高齢化率の高い東山区、さらに京都の繁華街と世界有数の観光地である伏見稲荷に挟まれた七条~東福寺界隈を対象地域として、地域活性化策について検討することにしました。

また、本プロジェクトでは、多くの外国人留学生にも参画を呼びかけ、多数の留学生が参画することになりました。これにより、グローバルな視点で考えつつ、ローカルで活動する力を醸成することが期待できます。

 

学生プロジェクトチームは京阪HDの他、京都市観光協会、臨済宗大本山東福寺と連携して同地域の活性化イベント「京都・東福寺マルシェ」(2017年10月28日、29日開催)に出展いたしました。

本イベントは、京都の伝統産業や名産品を紹介し、京都ブランドをPRするイベントです。この趣旨に則り、本プロジェクトチームは多世代・多文化交流企画として京都の伝統産業に気軽に触れていただける「京念珠ワークショップ」ブースを出展しました。京念珠の材料調達や制作の指導については、本学経営学部松永敬子ゼミ「京都マラソン×龍谷大学スポマネlab.×京念珠~京から結ぶ東北との和~」プロジェクトで連携実績のある京都念珠製造販売事業協同組合の加盟店で本プロジェクトの活動地域に店を構えておられる老舗「今井半念珠店」に御協力いただき、京念珠の知識や作り方を指導いただきました。

「今井半念珠店」で京念珠の知識や作り方を学びました。

京念珠についてイベントで紹介できるよう、レクチャーいただきました。

 

また、京都府観光連盟と連携し、京都府位置情報活用協議会がスマートフォンの衛星測位機能(位置情報)を活用し、開発したイベントアプリ「こことろ」を用いたデジタルスタンプラリーをこの地域で実施しました。この取り組みではポイントの選定や紹介文の作成などを本学プロジェクトチームの学生がすべて行いました。

 

 これまでの成果

地域での活動機会が比較的多い政策学部の学生だけでなく、多様な学部の学生が集まり、彼らの専門性を活かしたプロジェクトとなることを期待しています。また多数参画している外国人留学生の知見も活かして、連携先の京阪HDに有意義な成果を報告できるようプロジェクトを推進してまいります。

「京念珠作り」ブースは大盛況

 

今後の目標・課題

本プロジェクトでは、2019年3月に京阪ホールディングス株式会社に対して、七条~東福寺界隈の沿線活性化策について提案することを目標としています。そのために「東福寺マルシェ」への出展や「デジタルスタンプラリー」の参画経験を踏まえ、地域住民、東山区役所や同エリアで活動経験豊富な京都女子大学の知見を伺い、意見交換させていただいた上で施策を提案できればと考えています。

活動団体情報

代表者
八幡耕一
(国際学部准教授)

連絡先
075-645-2098

主な連携メンバー
京阪ホールディングス株式会社、京都府、京都市、臨済宗大本山東福寺

活動開始時期
2017年8月

主な活動地域
京都市東山区(七条~東福寺界隈)

04質の高い教育をみんなに プロジェクト一覧